楢峠いってきました

広告

どうやらR471,R472の楢峠が冬季通行止め解除となり、通行可能との話を聞いたので早速通ってきました。
南側から行ってみるとなるほど通行止めの看板等はまったくありません。山菜採りと渓流釣りの方がいっぱい車を停めている緊張感の少ないシチュエーションのなか、楢峠を無事越えることができました。
楢峠南側の展望 あとスカイライン

広告

楢峠南側の展望 あとスカイライン posted by (C)かずさのすけ
楢峠北側 重なるおにぎり
楢峠北側 重なるおにぎり posted by (C)かずさのすけ
お昼は利賀の道の駅で山菜そばと岩魚のお刺身。岩魚のお刺身は何と活け作りで出てきて、活きが良く時折跳ねていました。
岩魚の刺身 活け作り
岩魚の刺身 活け作り posted by (C)かずさのすけ
帰りはR156→R158→高山清見道路→R41→R257で帰宅しました。途中、恵那市の焼き肉屋さん「山猫軒」で夕食。宮沢賢治の世界をモチーフにした素敵な焼き肉屋さんでした。
素敵な焼き肉屋さん
素敵な焼き肉屋さん posted by (C)かずさのすけ

広告

【ニコニコ動画】国道1号線を走ってみた その11

大変長らくお待たせしました。苦節半月、とうとう国道1号線その11のうpを果たしました。

今回は滋賀県、琵琶湖のほとりを西に向かい、京都を通ります。京都ではひさしぶりにゆっくりしたかったのですが、時間がおしてそのまま通過。でも結局大阪のR1終点に付く頃にはすっかり夜になってしまうのでした。
例によって、zoomeのほうにうpしたらまたお知らせしますね。
zoome、16:9にようやく対応したようで、黒ベタ要らなくなったんですよね。いいことだ!
追記:zoomeにうpしましたよ!

法多山の蛍

静岡県袋井市にある法多山で蛍まつりをやっているということで蛍を見に行ってきました。
考えてみれば、蛍は実に10年以上見ていないような気がします。
さて現地に到着してみると。駐車場が満車近い!人がいっぱい!とりあえずなんとか近くの駐車場に停めて、蛍のいる池へ。するとすごい人、人、人。蛍のために照明を落とした暗い通路にひしめく人。邪魔にならないようにすみっこで何とか三脚をこじんまりと立てて撮った写真です。
法多山の蛍1
法多山の蛍1 posted by (C)かずさのすけ
法多山の蛍2
法多山の蛍2 posted by (C)かずさのすけ
1枚目はISO3200、2枚目はISO1600です。日が完全に落ちたので蛍以外は映りませんでしたw
本当は夕刻、日が落ちて完全に暗くなる前に撮りたかったんですが。次回への課題ですね。

電源があぼーん

昨日、CPUとマザーボードを交換したばかりのメインPCが起動しなくなってしまいました。
数日前からリブート時に数回に一回BIOSが立ち上がらない症状があったので、おかしいなーと思っていたのですが、昨日になってビデオカードのBIOS表示すら出なかったり、ビデオカードが動かないままにOSが立ち上がろうとしたりしていましたがとうとう電源スイッチを入れてもウンともスンとも言わない状態に。電源ピンをショートさせても何も起こらず。いろいろ調べていると、電源のメインスイッチを入れたときになぜか液晶モニターからカチン、カチンと異音が! こりゃ電源が壊れてラインに変なのが流れてるなあということで電源に当たりをつけました。
というわけで本日仕事帰りにマルツ電波に寄って、EnermaxのEMD525AWTをゲット。ついでにケース内の温度が高めだったのでリアファン用に12cm 1200rpmのシンルイリアンをゲット(今までは800rpm。さすがにキツいらしいw)。
で、電源を交換したところバッチリ復帰! 心配していたマザーボード等への被害拡大は無くて一安心といったところ。
いやしかし予定外の出費…痛いw

問題集から長文が消える 著作権で引用できず

問題集から長文が消える 著作権で引用できず(産経新聞) – Yahoo!ニュース

大学入試の過去問題集などで、国語の長文読解問題の一部が掲載されない異例の事態が起きている。評論などを執筆した作家から著作権の許諾が取れていないためだ。~

うーむ、「著作権者の利益>教育」っていうのは違うだろう。でも現状の著作権法が教育を特別扱いしてない以上は著作権法に従うしか無いわけで。文化の発展のための著作権法が教育を阻害するってどうなんだろうね。
追記:
今回問題になっているのは、いわゆる「赤本」などの出版社が出している参考書等なんですね。学校等で行われる教育のための複製は著作権法第35条第1項で認められていました。ちゃんと見ないとダメですね。ここでは「学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)において」は適切な複製が認められていますが、今回の問題集については営利を目的とした出版社なのでこの範囲ではないと。だからちゃんと著作権処理を行う必要があるのですが、以前はこれが行われていなかった。それに対し作家が抗議するのはもちろん正しいことなのですが、割りを食うのは受験生。うーむ。
※コメントでのご指摘ありがとうございました。

動画ご紹介

気になった動画のご紹介です。

なんとも不思議な動画。空中都市とも水没都市とも見える東京をゆりかもめが滑るように走っていきます。これ、首都高とかでやったら…防音壁があるからだめかなぁ。

200年後から1年で世界が横転w

カーグラフィックTV OPの見事なパロディ。
むかーし、本編の2人の会話のパロディ動画を作ろうかと思って失敗した経験があるだけに、この見事な作りには感動を覚えざるを得ないところ。是非本編も(ry

0xFFに惹かれて(え
R1小田原からR246の大井松田インター付近まで、ですね。実は走ったことが(たぶん)無い区間なので新鮮でした。ロゴ入れるのは目に楽しくていいですね。小田急線のロゴってこんなのになってたのかw


酷道と温泉を愛する男、スパイダーマ!こと酷温さんの動画。東北は山の形が違いますね~。丘のような山がどこまでも続く。
あとその2の洗い流しはすごい。うん、洗車なら仕方ない。
これからちょくちょく気になった動画をご紹介していきますね。

なにやらいろいろ忙しかった

ケンとメリーのじゃないmyスカイラインも20万キロに達したということで、土曜日に知り合いの修理屋さんのところへ持って行ってタイミングベルトの交換をお願いしてきました。ついでにウォーターポンプとクラッチの交換もお願いしたら…なんと概算見積もり15万とかwwwねーよwwwとか一瞬思いましたがまぁそのくらいかかっちゃうわけで(概算なので多めに言ったとは思いますが)。
これは30万キロまで乗れということか…次交換するならオルタネータだなぁ。いくらかかるかなぁ(乗る気かw
代車はMTのMOVE(NA)です。珍しい…
あと、OSのインストロール(え で失敗していたのが判明したので再インストールしたり。ついでにWDの320GBプラッタのHDDに交換してみたりしていたら土日がつぶれてしまったw
というわけで国道1号線その11の進捗率はいまのところ20%でございます。もうちょいお待ちを…

国道1号線を走ってみた zoome版 その8~その10

zoome版のほう、その8以降こちらで貼っていなかった気がするので貼っておきます。
国道1号線を走ってみた その8

国道1号線を走ってみた その9

国道1号線を走ってみた その10

ちなみに今現在のzoome向けの圧縮設定は
640×480(縦360に上下黒ベタ追加 h264 1500bps 2pass/ AAC-LC 192kbps
です。(AviUtl + 拡張x264出力)

【ニコニコ動画】国道1号線を走ってみた その10

うpりましたよ!

いよいよ箱根峠と並ぶ難所だった鈴鹿峠越えです。
とはいえ今では良い道路が整備され、すぐに越えてしまいます。
滋賀県に入りますが、まだ琵琶湖は見えません。
その8,9のzoomeうpの紹介、そういえばblogではしていなかった…
その10をうpしたらまとめて紹介してみます、はい。

昭和30年代の交通事情


修学旅行生の命がけっぷりが凄いw
それにつけても道路事情の劣悪さが目立ちますね。戦前~戦中は鉄道偏重で道路整備は遅れに遅れていました。

1953年に田中角栄議員(当時)らの議員立法により、「道路整備費の財源等に関する臨時措置法」がつくられ、「揮発油税」が道路特定財源となった。
道路特定財源制度 – Wikipedia
注)1953年=昭和28年

昭和30年代といえば、ちょうど道路特定財源制度が作られ、道路整備が加速し始めた頃ですね。この映像を見れば「当時の」道路整備の必要性がよく分かります。
続編もあるので合わせておすすめ


しかし、こうしてみると今の日本の道路整備はものすごいものがあります。さすがに道路特定財源の必要な時代はもう過ぎ去っていますね。
あと農道や林道の財源も話題になってないけど、相当酷いはず…
ちなみに、酷道1号線その10は50%くらい。今夜~明日にはうpできそうです。