広告
広告
雲が面白く撮れました。逆光は勝利! (IXY Digital 2000 IS)
友人が1万円台くらいでデジカメが欲しいというのでキタムラ偵察。浜松の柳○り店。

PowerShot570ISがいいかな。型落ちだけどこの値段でまともなTv,Av,Mモードついてるし。

ほんとキタムラは安い。価格コムとキタムラは必見ですねえ。
他店対抗であげられているのがすべてヤマダ電機の件w
広告
ζ*'ヮ')ζ<車載動画とか
今私が住んでいるところはキタムラがないから
一番安い家電量販店はヤマダ電機となってますw
しかし、本当に安い。
ウチのほうには、キタムラがない(気が付いてないだけ?)のでいつもヨドバシで買ってしまいます。
値段はキタムラのほうが安いですね。
キタムラ安いですね。チェックしておきます。
カメラを買うときはキタムラにしようかな。
ちなみに私はコ○プマートに行ってました。スピーカーのデモでマーヤのヘミソフィアが流れてたのには思わずニヤリw
あの店の方は本当によくわかっていらっしゃるww
たわばさん自重
3枚目に写ってるEX-V7つい先週買いましたよ
この薄さで7倍ズーム、しかもレンズのせり出しがないので起動が迅速です
動画も16:9で撮れるので用途の広いデジカメだと思います
難点は電源につないだまま使い続けられないこととクレードル必須なこと
大体動画連続1時間ぐらいでバッテリー切れちゃうので
長時間の録画が必要な車載カメラには向かないかも
でも、コストパフォーマンスは相当いいので、旅のお供にオススメです
ウチの近くのキタムラは規模が小さくて見向きもしませんでしたが、ここまで安いとは!
ちなみに私がよく使う電気店は・・・・・・
・ジョーシン(ホビー部門)
・大須を数件ハシゴ
・ヤマダ電機
ですかね。
うらやましいですなぁ・・・・・・
ヤマダ電機ってポイント還元分高い感じがします。
というかこっちだとどの店も軒並み高くて1万以上違ってくる場合があってほとんどネットで注文してますw店で買うのはせいぜい生活用品や備品程度ですねぇ。
キタムラ安いですよね。
柳通りならヤマダ近いから載せてるのかな・・・
ヤマダはカー用品の穴場ですよっと
東京都心にもヤマダが進出したのが久しいですが、ヨドバシとかビックの存在がまだまだ大きい状態です。。。。
>かずさ様
以前コメに書いた我がPCですが、ついにPen4HTからCORE2 DUO E6750に乗り換えました。顛末などは私のblog(リンク参照)をご覧下さいませ・・・
> おにぎり3号さん
あら、キタムラ無いですか。
ヤマダは大物家電だとポイント無しで値引きをお願いできることもありますね。
> 名無しさん
キタムラは全国展開してますので、意外と近くにあるかもw
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/
ヨドバシは品揃えが豊富でいいですね。
> あなごさん
コンプマ○ト分かってますねw
キタムラは、デジカメプリントに力を入れているのか、カメラの販売のほうは薄利でやってるような気がしますね。
> 種松さん
おお、EX-V7買いましたか。
起動が早いのはいいことです。うちのIXY2000ISは起動がちょっと遅いのがネック。
車載カメラに使えるかと思いきや、電源に繋げたまま使えないんですね。残念。
rowaとかの安いバッテリーを買って使い廻すという手段も無いこともないかもw
> しえる58すぎなみ号さん
キタムラは規模が小さくてもそれなりの値段で置いてあったりしますので意外と侮れないんですw
浜松にジョーシンのホビー専門店があったのですが、数年前につぶれてしまって残念無念。かなり濃くて面白かったのにw
> 長野の昌屋さん
ポイントのあるお店はやっぱりその分高い感じがしますね。
ネット通販はほんと便利です。Amazonの箱が増殖してヤバイw
デジカメ、カメラ類買うならキタムラ覗いてみるといいですよ。入りやすいお店ですし。
> nasさん
ヤマダ、カー用品が妙に豊富ですねw
某自動後退とかに比べてもナイスなお値段だったりして意外といいですね。
あと気になるのがナガシマのバイク用品。あれはどういう方針転換なんだろうw
バイク乗りじゃないからお店としていいのかどうかも分からないんだぜ。
> vidaesさん
都心だとやっぱりヨドバシ、ビックですよね。
駅前のお店が強い印象があります。
浜松からだと名古屋のビック、ヨドバシは東京か横浜まで行かないと無いのでなかなかお目にかかりませんw
おお、ついにCore2Duoに!
組立の様子もさすがにそつのない感じですね。
おまけの画面写真にあんこ入り☆パスタライスと銀ちゃんの謎の競演www
R362でしょうか。ありがとうございます。
価格コムは冬ボーナスでノートPC買うときに初めて使いましたが、高額商品に対しては有効ですね。
ビックカメラ約23万のを16万弱でゲットできました(・∀・)
で、そのPCで本日R419撮影してきました~ あとは編集w
ヤマダはポイント付くからちょっとした買い物には向きますよね~
おおっ、安いですね。
キタムラは実家から徒歩10分の所にあります。
東北だとデンコードーが主流ですからね。
近い内に会社からの臨時ボーナスが出るような話があって中身によってはそこそこ良さそうなカメラ買えそうです。
その前にもう少し下調べはしますけどね。
東京だと買うとしたらヨドバシかビッグになるなぁ。でもポイント付くから少しお得感があるのは否めません。
>かずささん
R1走破お疲れ様でした。
今はまだ車載動画撮れる環境じゃないのでカメラ情報凄く助かります。
夏までに情報と機材そろえて撮れる様に準備進めます~。
うちの近くはキタムラではなく子会社のキムラがありますが、やっぱここも安い。つい会社帰りに寄っちゃうんだ!状態wまあ営業時間内に帰れればの話ですが。
不意打ちのお値打ち品にかなり惹かれること多数ですw
そういえばキタムラは中古買取センターを秋葉原に設けていたのに最近気が付きました。場所はアキバヨドバシの対面。
> mossyさん
探すと本当に安いモノがありますよね>価格コム
全部安いっていうわけでもないのでそこは腕の見せ所?
R419キター!
wktkしてますw
ヤマダのポイントは小物を買うときに使うと妙に得した気分になりますね。支払いゼロとかw
> 黒狐さん
デンコードーですか。静岡県では見ないお店ですねえ。
ビデオカメラ系が春に新製品が出るのでチェックしてみるといいかも。型落ちが残っていれば安く買えるかな?
動画うpしたら教えてくださいね♪
> 酷道と温泉スキーさん
キムラ、このあいだキタムラグループになっていましたね。同じような感じなんでしょうか。
アキバヨドバシの向かいの買い取りセンター、ありますね。昭和通りに車で出るところにいつも見えるので気になっていましたw
記事違うけどとりあえず、R1撮影お疲れ様です。
私のカメラはアウトレット扱いの物を格安で手に入れましたが、確かにキタムラは時々チェックしてました。福井にも何件かありますね。
ところで、なんだか新作うpしたらえらいことになったんですがw
> うどんさん
おつありです!
デジカメ、ビデオカメラ類って、結構型落ちで中古が出たりしますから、そっち狙うと掘り出し物がいっぱいありますよね。
新作拝見しました。というか大人気ですよw
相変わらずナンバー隠しから目が離せません!
動画どんどん面白くなってますね。さらなるパワーうpに期待なんだぜw
うちの近くのキタムラは、ヤマダとは車で一時間ぐらい離れてるのに対抗しちゃってますw
最近は新製品ラッシュで、物欲が刺激されまくってヤバイです
今日はニコンからも新製品の発表があったので、ニコン党としてはwktkが止まりません
PCの体力強化の次はいよいよビデオカメラの品定めです・・・
DVDモデルは安いが記録時間に難があり車載動画には不向き・・・
HDDモデルは大容量でも衝撃面の耐性に疑問・・
SDメモカは手軽に大容量ができてもカードメディアがやや値を張る・・・
店選びもさることながら、モデル選びにも一苦労しますね・・・
> ケイさん
1時間離れてて対抗とはすごいですねw
ニコンの新製品、S600が琴線に触れまくりでヤバイですw
胸ポケスナップ最強コンデジでは…!?
IXY2000ISはちょっとデカいんだあw
> vidaesさん
ビデオカメラ、悩み所なんですよね。
メディアごとの特徴は良い線いってると思います。
春に続々と新製品が出ていますので若干状況が変わってきていますね。
キヤノンが16GB内蔵メモリ+SDカードの連続録画をうたっていますが、これなんか合計32GBに録画すると思えば、9Mbpsで連続9時間程度録画できます。これだけ録画できれば…
たぶん今年後半~来年になればSDカードモデルで決まりでしょうね。
ソニーは…メモステじゃなくてSDカードでさえあれば…w
>かずさ様
連続9時間録画・・・魅力的ですね…ww
手軽さでは一日の長があるSDカード系が第一候補の気配です。。
ちなみに東京~輪島間は600km近くあるので、かずさ様がなされたR1の全線走破並の距離です(こちらは高速中心ですが)
金沢まででも遠いのに、そこから輪島までが約120km・1.5Hは要します。能登有料+石川県道r1(或いは能登有料+R471能越道+r271+r1)でようやくこの所要時間ですが、有料道路がなかった一昔前は金沢~輪島間が車で半日要したという程道路事情は深刻だったようです。